僕の日常

デスクトップパソコンを新調しました。快適なPC環境でストレスフリーな生活を楽しもう。

20160209 デスクトップ画像

昔の自分にアドバイスしたい。

先週の土日にデスクトップPCを自作し、新調しました。

自作に詳しい友人に協力してもらって、秋葉原でパーツをバラで購入し組み立てたのです。

できあがったのは、core i5でCPU処理速度3.4GHz、SSDとグラフィックボードを積んだ

割とハイエンド機。

価格にして12万円弱です。

実際の最先端機はもっと高性能ですが、コスパを求めるとこれくらいに落ち着くとのことです。

 

そこで、PCを新調して感動した3つのことを紹介します。

 

1.立ち上げ、シャットダウンが早い。

 

このマシンの何がすごいかっていうと、早過ぎる。

まず電源を入れてから立ち上がるまで5秒足らず。

スイッチ点けたと思ったらいつのまにかデスクトップ画面になっている、そんな感じです。

シャットダウンするときも早い。3秒くらいで電源が落ちます。

SSDすごい。

 

PCが使えるようになるまでが本当に早いので、すき間時間でも作業ができます。

実際この記事もちょっとは早起きして、会社に行く前に書いています。

 

ちなみに今まで使っていたデスクトップPCは立ち上げまでに30秒ほど掛かってました

スイッチを入れると黒い画面が出て、ウィンドウズのロゴが出て、デスクトップの画面の準備をして、やっと動かせるといった感じです。

1分にも満たない時間ですが心理的障壁はけっこう大きく、

「ブログ書きたいけどなんか面倒だなー」

という気分をなってしまう原因になっていました。

なのでPCの立ち上げが早いことは、PCで何かしたいという欲求をそのまま叶えてくれる重要なメリットです。

 

2.動作が早い。

PCを新調して、1つ1つの動作が早くなりました。

インターネットにしてもすぐページが開く、動画見ても読み込みがすぐ終わり視聴可能になる(カクカクしない)、

重たい画像を編集とかしても固まらない。

小さなことですが、地味にストレスがたまることですよね。

今では開きたいページがすぐ開くので、情報やブログ素材の収集が捗ってます。

 

ちなみに昔のPCは1つの動作をするのにもワンテンポラグががありました。

この小さな待機時間、細かすぎて何もできない無駄な時間なんですよね。

5秒から10秒程度あれば、スマホの着信を確認したり髪を整えたりできますが、

1秒~3秒だと何もできません。

せいぜい咳ばらいをしたり鼻をかむことくらいでしょうか。

極小の隙間時間を減らす意味でも高性能PCはおすすめです。

 

 

3.音が静か

今のPC、音がとにかく静かです。

理由は2つあって、1つは規格がATXという大きいサイズであること、

2つ目がケース自体に多少の防音機能が備わっているから、です。

そのおかげでエアコンや空気清浄機といった常に稼働している家電よりも静かになりました。

多少重い作業をするときファンが回って聞こえるくらいです。

 

今まではというと、Micro ATXという小さな規格にいろいろ詰め込んでいたので

防音性能は無いはすぐに熱くなってファンが頑張り始めるわで、大変うるさかったわけです。

それこそPCで音楽を聞くことが嫌になるくらい。

HDDも古くなっていたのですぐカリカリ作動音を立てますし、

PCの性能も限界だったので常にフルパワーで稼働している状態でした。

 

今は稼働してことがわからないくらい静かです。

 

 

 

結論:PCは高いお金を出して良いものを買おう。

今までの自分は何をやっていたんだろうと本当に後悔してます。

10万ちょっと出せば、時間も有効活用できて日常のストレスが減るんです。

PC中毒者ではないミドルユーザーくらいの僕がこうなのですから、

PCを使って仕事をされている方や、ヘビーユーザーの方で、

親からもらったおさがりのような性能のPCを使っている方は、すぐに新調されることをおすすめします。

 

僕の昔のPCについて、組み立てを手伝ってもらった友人曰く、

「今のPCの性能はバラモスと戦えるレベルだが、今まで使っていたPCはレベル3でかつ毒状態な感じ」

「昔のPCはハンターハンターでいうとハンター試験すら受けられない一般人レベル」

「かわいそうなほどひどいPCを使っていた」

他にも、「どうしてセルフ我慢比べををやっていたの?」とか「苦行」などと

たくさん煽られました。

 

実際新しいPCになって世界が変わりました。

何でもできる気がするし、実際ある程度のことなら何でもできます。

普段PCを使っているのなら、お金を惜しまず良いものにすると幸せになれます。

 

 

関連記事

  1. 僕の日常

    若冲展と「本物」

    皆さんは「本物」は好きだろうか。――といきなり言われても「は?…

  2. 僕の日常

    下北沢で演劇を見るという選択肢。芸術に触れる休日は充実するよ。

    下北沢という町。昨日ですが、友人と東京・下北沢…

  3. 僕の日常

    人気ブロガー八木さんと、池があるイタリアンで飲んで来ました。

    勇気を出してオフ会初挑戦。あの人気ブロガーで、…

  4. 僕の日常

    僕は自分をさらけ出したくて、ブログを始めました。

    今日、wordpressを使ってブログを開設しました。&nbs…

  5. 僕の日常

    作戦会議と紙ナプキントークに衝撃を受けた話。

    僕はちょくちょく人が驚かないようことで驚く。常識が無かったり感覚が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

最近のコメント

    1. 僕の日常

      人気ブロガー八木さんと、池があるイタリアンで飲んで来ました。
    2. ライフハック

      コンビニでOK! 今日から始める「オトナ」の宅飲み
    3. 僕の日常

      Xperia Z4タブレットキーボードを修理に出して改めて気づいた、「選択の自由…
    4. グルメ

      近所にもある! 意外と近くにあった素敵カフェ 武蔵小山「nemo ベーカリー&カ…
    5. 僕の日常

      デスクトップパソコンを新調しました。快適なPC環境でストレスフリーな生活を楽しも…
    PAGE TOP